薬剤科

特徴CHARACTERISTIC
薬剤科では、患者さんへの安心・安全な薬物治療の提供、医薬品の適正使用の推進を目標に業務を行っています。調剤・服薬指導業務に加え、医師・看護師・他スタッフと連携し、薬の専門家としてチーム医療に積極的に参加しています。また魚沼地域の調剤薬局と連携し、地域に根ざした医療の提供に力を入れて取り組んでいます。住民の方々に向けてのお薬講座も行っています。

お知らせNEWS
一覧を見る- 2021/09/21 院外処方せんへの検査値表記についてのお知らせ(医療関係者様へ)
-
「薬のスペシャリスト」として様々な業務へ
薬剤科の業務は、調剤・薬剤管理指導・医薬品情報提供など薬の専門家として薬物治療全般に関わっています。 調剤業務では、医師の処方せんの内容を確認のうえ、正しく服用できるよう調剤します。また、入院患者さんに薬の効果や副作用などを説明し、納得して治療を受けられるよう支援するほか、退院後の生活を考慮した服薬管理の提案も行っています。病棟には専任薬剤師を配置し、医薬品の適正使用に取り組んでいます。
-
院内での製剤にも携わる
薬は、必ずしも販売されている形のままで使用するわけではなく、患者さんに合わせて調製することが多々あります。薬剤科では、院内製剤の調製、中心静脈栄養に用いる輸液製剤などを行っています。必要な場合は、とても厳格な管理が求められる抗がん剤の調製も行います。
-
スタッフ紹介
薬剤科は、薬剤師7名で構成されています。 さらなる知識・技術の修得、そして各種の資格取得に向け、それぞれが学会発表、勉強会に積極的に参加し、薬剤師としての資質向上に努めています。現在は、認定薬剤師など薬剤師としての専門性を高める資格のほか、栄養サポートチーム専門療法士、日本糖尿病療養指導士などを取得したスタッフが活躍しています。
認定資格等保有スタッフ
日病薬病院薬学認定薬剤師、認定実務実習指導薬剤師、日本褥瘡学会認定褥瘡薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師、日本臨床栄養代謝学会認定NST専門療法士、抗菌化学療法認定薬剤師、感染制御認定薬剤師、日本糖尿病療養指導士